NEWS お知らせ
-
お知らせ 社会貢献 イベント SDGs高校教員企業体験研修
岡山県産学官連携による教員研修事業の一環として行われている、企業現場体験研修事業に共立精機も参加しました。研修は高校教員が数日間、県内企業のものづくり現場体験や意見交換を行うことで、現場の状況等を知っていただき、教科指導[...続きを読む]
-
お知らせ イベント 雇用・健康永年勤続優良従業員表彰
日本商工鍵所会頭及び総社商工会議所会頭の連名で、永年勤続優良従業員の表彰がサンロード吉備路で行われました。 今年は4名の従業員が表彰され、うち1名が代表者として挨拶を致しました。 共立精機は長年支えて下さる従業員のおかげ[...続きを読む]
-
お知らせ 雇用・健康 安全安否確認システム導入
災害は比較的少ない岡山県ですが、近年は集中豪雨等各地で広域災害が多発していることなど鑑みて、緊急時に備えて共立精機でも安否確認システムを導入しました。災害時における従業員との連絡手段を確保することで、安否確認と安全確保[...続きを読む]
-
地球環境環境に関する社内勉強会(環境月間)
6月の環境月間に合わせて、各部署で環境について学び・考える為の勉強会を実施しました。地球温暖化の原因や、脱炭素社会に向けて取り組むことができることなどをまとめたビデオを視聴し、従業員の皆様の環境に対する意識を高める為の機[...続きを読む]
-
お知らせ 社会貢献清掃ボランティアの実施(環境月間)
国が「環境基本法」で6月5日を『環境の日』とし、6月の1か月を『環境月間』と定めていることに合わせて、共立精機でも6月は従業員に『環境』について考えていただく機会を、より多く設けています。 環境月間の活動の一環として、地[...続きを読む]
-
社会貢献産業廃棄物処理業者の工場視察
今年度、共立精機では6月を環境月間と定めており、会社として環境について配慮する活動や従業員に意識してもらう機会等作っています。その活動の一環として、共立精機で排出している廃油や汚泥の中間処理を委託している内田工業株式会社[...続きを読む]
-
社会貢献第1工場、第2工場WV環境パトロール
ウインバレイでは組合企業同士で、自社の環境保全活動の状況をお互いに確認し合う環境パトロールが定期的に行われております。6/13の環境パトロールでは共立精機の第1工場、第2工場もパトロール対象でした。改善や検討が必要な指摘[...続きを読む]
-
雇用・健康健康企業宣言銀の認定 更新
共立精機は2023年に健康優良企業銀の認定を取得しました。2023年度の実績報告を行った結果、銀の認定を更新することができました。これからも、誰もが⽣き⽣きと働ける職場づくりを通して、従業員の健康を第⼀に考えていきます。
-
お知らせ 地球環境2024年度環境基本方針を改訂致しました
地球温暖化に伴い、弊社では気候変動の改善に取り組む内容を追加致しました。 気候変動の改善の取り組みについて従業員一人一人が意識し、地球に配慮した環境づくりを目指していきます。
-
お知らせ 地球環境給与明細の電子化
ペーパーレス促進の一環として、これまで紙で発行していた給与明細を3月支払分から電子へと切り替えました。従業員の皆様の協力もあり無事に電子化への切り替えができました。またペーパーレス促進以外にも、スマートフォンやパソコン等[...続きを読む]