NEWS お知らせ
-
お知らせ 雇用・健康 SDGs第二工場女性トイレ改修工事
先般、第二工場女性トイレの改修工事を行いました。防音・防犯に配慮した完全な女性専用トイレです。 防音対策として擬似流水音装置を設置したほか、女性専用の洗面台と鏡も設置しました。また、薄ピンク色の壁になったことで、工事前の[...続きを読む]
-
お知らせ 社会貢献 SDGs日本赤十字社への寄付を行いました
弊社は、ちゅうぎんフィナンシャルグループの株主優待制度を通じ、株主優待の選択肢として日本赤十字社への寄付を行いました。 弊社は、地域社会や国際社会への貢献を重視しており、日本赤十字社が取り組む医療支援や災害救助活動などの[...続きを読む]
-
お知らせ 安全体感訓練
ウイングバレイの施設をお借りして、日々の業務の中に潜む危険を学ぶ、体感訓練を行いました。 人の手に見立てた軍手を使用し、ワーククランプによる挟まれやチェーンによる巻き込まれ事故を体感しました。どのような状況で事故が発[...続きを読む]
-
お知らせ イベント 安全ファイヤーセービング大会
総社市消防本部にて実施された総社ファイヤー・セービング大会へ、経理総務Grから新卒2名が参加しました。女子チームは共立精機として大会初参加でした。 惜しくも入賞は逃してしまいましたが、この日の為に練習してきた成果をいかん[...続きを読む]
-
お知らせ 雇用・健康労働組合主催 屋上ビアガーデン
共立精機労働組合主催で、組合員同士の任意参加の懇親会が倉敷天満屋の屋上ビアガーデン開催されました。毎年実施されていた懇親会ですがコロナ禍の影響で自粛していた為、開催は数年ぶりでした。 業務中は落ち着いて話すことができない[...続きを読む]
-
お知らせ 雇用・健康 社内行事2024年新卒社員 入社半年成果発表会
2024年4月に期待と不安でいっぱいのまま共立精機に入社し、新社会人となった2名の新入社員が、この半年間を振り返り従業員の前でプレゼン発表を行いました。 半年間で行ってきた業務や学んだこと、そこから見えてきた自分自身や会[...続きを読む]
-
お知らせ 社会貢献 イベント SDGs高校教員企業体験研修
岡山県産学官連携による教員研修事業の一環として行われている、企業現場体験研修事業に共立精機も参加しました。研修は高校教員が数日間、県内企業のものづくり現場体験や意見交換を行うことで、現場の状況等を知っていただき、教科指導[...続きを読む]
-
お知らせ優良品質感謝状
日産自動車株式会社様より「優良品質感謝状」を頂戴致しました。 これは、弊社が日産自動車様の製品品質向上に貢献したことを評価して頂いたものです。 このような名誉ある表彰を受けられたことは、弊社の全従業員が日々の業務において[...続きを読む]
-
お知らせ 雇用・健康 イベント永年勤続優良従業員表彰
日本商工鍵所会頭及び総社商工会議所会頭の連名で、永年勤続優良従業員の表彰がサンロード吉備路で行われました。 今年は4名の従業員が表彰され、うち1名が代表者として挨拶を致しました。 共立精機は長年支えて下さる従業員のおかげ[...続きを読む]
-
お知らせ 雇用・健康 安全安否確認システム導入
災害は比較的少ない岡山県ですが、近年は集中豪雨等各地で広域災害が多発していることなど鑑みて、緊急時に備えて共立精機でも安否確認システムを導入しました。災害時における従業員との連絡手段を確保することで、安否確認と安全確保[...続きを読む]